乗っ込み                

 

春は(あけぼの)。梅の花が咲く頃、紀州沖でピンク色(婚姻色)あざやかな真鯛が釣れ始める。水温が上昇するにつれ、次第しだいに沿岸の浅場へと乗っ込んでくる。友が島水道・鳴門海峡から大阪湾・播磨灘へ。明石に至るとその名も名高い明石鯛(桜鯛)。瀬戸内海は鯛の絶好の産卵場所だ。

エビで鯛とは、わずかな元手で大(もう)けの意。猫に鰹節(かつおぶし)泥棒(どろぼう)に追い銭は、エサばかり取られる下手な釣り師のこと。今年こそは諸事万端エビ鯛バージョンでありたい。        

さて、春、一等最初の乗っ込みはメバルから。いや待て、メバルは乗っ込むとは言わない。乗っ込みの先頭はスズキ。その産卵盛期は一月。ついで座布団(ざぶとん)カレイ、そして鯛等々。

早春ヒラメが釣れ盛っている聞き、ソレッ!と出かけたがボーズ(釣果ゼロ)。不思議に思って釣友にヒラメウワサの真否を確かめると「あれは(ヒラメは)もう終わった」とのこと。

その釣友が「あのネ、生き餌のドジョウがスリムになった。惚れぼれしまっせ」と言う。彼はドジョウを周年自宅水槽に飼っていて、昨年秋五百グラム買った時はぶくぶく太っていたドジョウ連が、生餌出動期を迎え、強制ダイエットで総員スリムになったらしい。

 

「そォら、スズキやヒラメもベッピンが好きに決まっとる」

「針に付けるときは、ドジョウを船底へ叩きつけて弱らせまんのや。ケンカ腰で叩きつける。どの船でもそうする。そうせんと釣れまへん」。       

あぁ哀れなドジョウ君。近々釣友にドジョウ飼育のレッスンを請うつもりだが、ますます彼らドジョウが肥えたらなんとしょ。叩きつけるなんぞできるかしら。